12/9 感想シェア会③ 実施報告
2020/03/16
2019/12/09
したため『擬娩』
会場:Theatre E9 Kyoto
今年度、3回目のシェア会でした。京都公演千秋楽、の劇場併設のカフェodashiさんにて開催しました。

●今回は参加者が、四名。理事・事務局メンバーが3人(チョロっと+1人)でしたが、回の後半に作演出の和田ながらさん(←も理事なんですけども…)駆けつけて「作り手の意図」や「裏話」までシェアできた会でした。

前回同様、始めは 2 グループにわかれて、作品を観て思ったこと、感じたこと、気にな ったこと、疑問などを自由に話していただきました。
モチーフが「妊娠」しかもそれが「擬」であるという本作品、男性と女性によって随分と感じ方の違うものとなっていたように思います。また、同じ女性でも出産経験のある方、ない方。同じ男性でも出産に立ち会った経験、妊婦と同居した経験のある方と、そうでない方では、またまた違った距離感で作品と出会うことになったのだろうと思います。
「まだ体験しない『出産』というモチーフを通して、人間の生と死まで描けていたのではないか?」(女性)
「妊娠することの身体的なしんどさが全面に出ていたけれど、「妊娠に至る前提(恋愛やセックスや)」がキャンセルされる(舞台上に表出しない、言及されない)必要があるのだろうか?」(男性)
など、かなり異なるベクトルの意見がいくつも上がって「議論を深める」というわけにはいきませんでしたが、その意見感想の多様さこそが、このテーマを選んだ和田さんの一つの狙いであったろうし、それには成功していたと私は感じました。
今年度の感想シェア会はこれでお終いです。来年度またやるかもしれません。その際はぜひお越し下さいませ。
文責:田中遊

関連記事
-
-
2020.11.23 俳優向けWS「”あなた”と”表現”を生かす『からだの使い方』──アレクサンダー・テクニックにできること」実施報告
去る2020年11月23日、俳優のためのワークショップ企画「”あなた …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」12月のお知らせ
12月のワークショップ「晒す、見せる、技術と意識」 舞台に立つということは身体を …
-
-
10/27 感想シェア会② 実施報告
あごうさとし『ペンテジレーア』上演会場:THEATRE E9 KYOTO 総会や …
-
-
京都舞台芸術協会 交流会 「京都の舞台芸術、みんなのこれから」のお知らせ
京都舞台芸術協会 2015年度交流会 「京都の舞台芸術、みんなのこれから」 美味 …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」2月のお知らせ
2月のワークショップ「QUICK式身体術極論」 何かに向かうという事は何かを重ね …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」4月のお知らせ
4月のワークショップ「人と繋がるボディワーク」 ダンスのボディワークを通して、自 …
-
-
佐伯有香(11月ダンスWS講師)×高杉征司(舞台芸術協会 理事)対談
型は安心、自由は不安 高杉:今回、「振付」でやっていただけるという …
-
-
舞台芸術家のための契約書作りワークショップ_参加募集
舞台芸術協会では2019年8月18日「舞台芸術家のための契約書作りワークショップ …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」7月のお知らせ
7月のワークショップ「舞台上に立て、歩け、止まれ。」 俳優は内面が大事。と、共に …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」11月のお知らせ
11月のワークショップ「振付とおどる」 振付の各シークエンスに潜む情報を少しずつ …