《京都舞台芸術協会》なんでも相談窓口開設
2020/04/12
京都舞台芸術協会では2018年11月からなんでも相談窓口を開設しました!
「作品を発表するためにはどうしたらよいのだろう」
「公演の準備でトラブルがあった」
「他地域からのツアーで京都公演をしたいが勝手がわからない」
などなど、京都での活動についてお困りのことはありませんか?
そんなときは、「なんでも相談窓口」をご活用ください。ちょっとした疑問、気になっていることなど、小さなことでも結構です。以下のメールフォームより、相談内容をお送りください。
*メールでのご対応のほか、内容を鑑みて理事による面談を行うことがあります。
*ご相談をお寄せいただいてから、原則として1週間以内に、協会よりメールをお送りします。返信が届かない場合は、お手数ですが再度お問合せください。
*いただいたご相談内容やお名前は、協会理事および事務局員のみが共有いたします。内容によっては、ご相談者の方のご了承を得た上で、事例を協会のウェブサイトにてご紹介することがあります。
関連記事
-
-
3月ダンスWS講師・夏目美和子さんインタビュー
3月の「俳優のためのダンスワークショップ」はダンサー・振付家の夏目美和子さんを講 …
-
-
佐伯有香(11月ダンスWS講師)×高杉征司(舞台芸術協会 理事)対談
型は安心、自由は不安 高杉:今回、「振付」でやっていただけるという …
-
-
【オンラインWS】“あなた”と“表現”を生かす『からだの使い方』──アレクサンダー・テクニックにできること 2021
舞台に立つ俳優の「自分」と「表現」のまだ見ぬ可能性に、アレクサンダー・テクニック …
-
-
【報告】THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画“Continue”
THEATRE E9 KYOTOと京都舞台芸術協会が協働して企画運営を行ったショ …
-
-
【共催事業】ON-PAM勉強会「自治体の文化政策を知る 〜京都市の事例から」
舞台芸術の制作者を中心に国内外にネットワークを構築しているNPO法人舞台芸術者オ …
-
-
交流会「京都という創作環境をめぐる vol.4」(6/29)
京都舞台芸術協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行って …
-
-
【実施報告】”あなた”と”表現”を生かす「からだの使い方」──アレクサンダー・テクニックにできること 2022(2022.9.5)
2022年9月5日、俳優のためのワークショップ企画「”あなたR …
-
-
6/29 交流会「京都という創作環境をめぐる vol.4」開催レポート
6月29日(火)に交流会「京都という創作環境をめぐる vol.4」を実施しました …
-
-
THEATRE E9 KYOTO ×京都舞台芸術協会ショーケース企画 “Continue” 関連企画(随時更新)
新型コロナウィルス感染症拡大防止のために5月の実施が延期となったTHEATRE …
-
-
「文化庁「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付に対する抗議文」への賛同を表明しました
10月14日に実施しました理事会におきまして、「あいちトリエンナーレ2019」へ …