【イベント】交流会part3「演劇in学校っ!」
2019/01/31
「演劇 in 学校っ!」
演劇部の活動やクラス劇の運営等「演劇in学校」について <内の人=教育関係者>vs(?)<外の人=協会員、その他演劇人>でざっくばらんに語り合いましょう。いわゆる演劇人の考える「演劇」と、部活動での、またクラス劇での「演劇」にはどういった違いがあり、また相克するものなのか、あるいは棲み分けるものなのでしょうか?「芝居が面白かったらそれでええねん!」というような乱暴な総括ができようもない教育の現場にいらっしゃる方々と、最前線の「演劇人」との対話は、でも結局のところ「お芝居の面白さって何?」というところに収斂していくかもしれません。「演技指導ってどうすればいいの?」「大会での評価って何が大事?」「(演劇部の)部活動指導員(外部委託)の今後は?」等々…内から外から気になる疑問、意見を交換し交流を深めたいと思っています。 奮ってご参加くださいませ。
【日時】
3月8日(金)19時~
【場所】
カフェ・ギャラリーときじく
京都市下京区天神前町334
http://tokijiku-kyoto.com
tel 075-748-1506
【会費】
1500円
(ワンドリンク+軽食料金込) (別料金で追加の飲食可能)
【対象】
・演劇部の顧問をされる先生
・クラス劇や文化祭運営を担当される先生
・「学校内の演劇」に興味のある協会員、演劇人
参加申し込みフォーム
関連記事
-
-
《京都舞台芸術協会》なんでも相談窓口開設
京都舞台芸術協会では2018年11月からなんでも相談窓口を開設しました! 「作品 …
-
-
2018年度交流会①「京都という創作環境をめぐる」のお知らせ
今年度より「互助事業」の一環として、交流会を開催することになりました。今年度最初 …
-
-
【イベント】2019年度交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.2」(7/11)
協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行っています。各回 …
-
-
2018年度交流会②「京都の学生劇団のイマ!」のお知らせ(9/13)
NPO法人京都舞台芸術協会 2018年度交流会②のおしらせ 9月の交流会は、東山 …
-
-
2023年度インターンシップ募集!
2023年度もインターンシップを募集します!!京都舞台芸術協会は、実際に創作活動 …
-
-
森 裕子氏(ダンスWS5月講師)×高杉征司(舞台芸術協会理事)対談
「俳優のためのダンスワークショップ」5月の講師の森裕子さんとの対談の記録です。 …
-
-
交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.2」レポート
7月11日に交流会「京都という創作環境をめぐる vol.2」を開催しました。 昨 …
-
-
【実施報告】”あなた”と”表現”を生かす「からだの使い方」──アレクサンダー・テクニックにできること(2020.11.23)
去る2020年11月23日、俳優のためのワークショップ企画「”あなた …
-
-
2020年度交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.3」(7/16)
京都舞台芸術協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行って …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」8月のお知らせ
8月のワークショップ「身体を読む 気配を読む」 鈍い身体に未来は無い。というのは …