NPO法人 京都舞台芸術協会 – Kyoto Performing Arts Organization

京都を中心に地域の舞台芸術家同志の交流や人材育成事業、創作環境の整備を主な目的として活動を行う団体です。

*

【イベント】交流会part3「演劇in学校っ!」

      2019/01/31

「演劇 in 学校っ!」

 

演劇部の活動やクラス劇の運営等「演劇in学校」について <内の人=教育関係者>vs(?)<外の人=協会員、その他演劇人>でざっくばらんに語り合いましょう。いわゆる演劇人の考える「演劇」と、部活動での、またクラス劇での「演劇」にはどういった違いがあり、また相克するものなのか、あるいは棲み分けるものなのでしょうか?「芝居が面白かったらそれでええねん!」というような乱暴な総括ができようもない教育の現場にいらっしゃる方々と、最前線の「演劇人」との対話は、でも結局のところ「お芝居の面白さって何?」というところに収斂していくかもしれません。「演技指導ってどうすればいいの?」「大会での評価って何が大事?」「(演劇部の)部活動指導員(外部委託)の今後は?」等々…内から外から気になる疑問、意見を交換し交流を深めたいと思っています。 奮ってご参加くださいませ。

【日時】
3月8日(金)19時~

【場所】

カフェ・ギャラリーときじく

京都市下京区天神前町334
http://tokijiku-kyoto.com
tel 075-748-1506

【会費】
1500円

(ワンドリンク+軽食料金込) (別料金で追加の飲食可能)

【対象】

・演劇部の顧問をされる先生

・クラス劇や文化祭運営を担当される先生

・「学校内の演劇」に興味のある協会員、演劇人

 

参加申し込みフォーム

 - 2018年度事業, 事業関連, 募集、告知

  関連記事

【報告】THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画“Continue”

THEATRE E9 KYOTOと京都舞台芸術協会が協働して企画運営を行ったショ …

京都舞台芸術協会20周年記念戯曲集/掲載脚本募集のお知らせ

協会員の皆さまへのお知らせです。 京都舞台芸術協会では、協会の設立20周年を記念 …

【協力事業】関係づくりを学ぶ!現場で使える契約講座

文化庁委託事業「芸術家等実務研修事業」として実施される舞台芸術制作者・プロデュー …

【共催事業】ON-PAM勉強会「自治体の文化政策を知る 〜京都市の事例から」

舞台芸術の制作者を中心に国内外にネットワークを構築しているNPO法人舞台芸術者オ …

2020年度交流会②「舞台芸術の行く先」(10/6)

京都舞台芸術協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行って …

no image
2018年度後半の事業チラシ完成のお知らせ

2019年度後半の事業のお知らせをまとめたチラシを作成いたしました。 11月 な …

3/17-18 コビト大学終了しました!

先日、子どもワークショップ事業「コビト大学」のイベントが昨年に続き、盛況のうちに …

《京都舞台芸術協会》なんでも相談窓口開設

京都舞台芸術協会では2018年11月からなんでも相談窓口を開設しました! 「作品 …

【イベント】2019年度交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.2」(7/11)

協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行っています。各回 …

no image
【協会協力】シンポジウム 劇場におけるハラスメントを考える「個人が尊重され、豊かな対話が生まれるために」@ロームシアター京都【2/14開催】

2021年2月14日(日)14時よりロームシアター京都にて開催のシンポジウムに、 …