【イベント】「舞台芸術家のための法律セミナー」
今年に入ってからも様々なトラブルが尽きない、小劇場界。
京都舞台芸術協会相談窓口開設にあわせ、そんなトラブルを相談出来るイベントを開催します。
「約束通りのお金が支払われない」
「立て替えたお金が戻って来ない」
「これってパワハラじゃないの」
「役者・スタッフが飛んでしまった」
「こんな契約おかしくない」
事前に相談頂いて、取り上げて欲しいという希望があった事例を当日紹介し、弁護士さんが徹底解説。舞台にまつわるトラブルと法律を楽しく学べる会です。
——-
「舞台芸術家のための法律セミナー」
日時:12月2日(日)14:30〜16:30
会場:中京青少年活動センター 中会議室
◎ゲスト弁護士
中村和雄氏
《プロフィール》
弁護士(京都弁護士会)労働事件を中心として京都で33年間弁護士活動を続けています。現在、日弁連労働法制委員会・日弁連貧困問題対策本部に所属
無料 予約優先
参加申し込み・質問フォーム
《留意事項》
・個別法律相談会ではありません。応募でお寄せいただいた疑問や、協会で用意ものの中から事前にいくつかを選び、それらのケースについて法律の専門家から解説を交えてご意見をいただきます。
・当日の質問と先生の回答は後日簡単にまとめてweb上で公開します。(質問者を特定するような表記はいたしません)
・多くの質問が集まった場合は、その中からいくつかを選抜することになりますが、その際は当日参加される方の質問を優先して採用いたします。
※セミナーの最後にフリートークの時間を設けます。必要であればその場で先生との名刺交換や、あるいはごく簡単な相談にもお答えいただけるかもしれません。しかし、基本的に はあくまで「雑談」の範囲で、とお考えください。
◎お送りいただく質問に関して
・個人、団体名が入っているケース、また明らかに特定の団体個人が想起されるような内容のテキストは、予め当方で架空のものに置き換える等、内容を修正させていただく可能性がございます。その際、事前にご相談はいたしません。予めご了承くださいませ。
・参加申し込みのご予約は直前まで受け付けておりますが、中村弁護士への質問は、11月26日(日)までの締め切りとさせていただきます。予めご了承ください。
【参加申し込み・質問はこちら】
参加申し込み・質問フォーム
お問い合わせ: info@kyoto-pa.org
関連記事
-
-
【実施報告】”あなた”と”表現”を生かす「からだの使い方」──アレクサンダー・テクニックにできること(2020.11.23)
去る2020年11月23日、俳優のためのワークショップ企画「”あなた …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」を開催します。
「俳優のためのダンスワークショップ」 ダンスを学び、俳優になる――舞台に立つ<俳 …
-
-
【延期】『Continue』プレトークイベント「はじめる・つづける・つなげる」
開催延期のお知らせ THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケー …
-
-
<出演交渉、スタッフ委託交渉時>あとで揉めない為のチェックリスト
「急に役を下ろされた!」「稽古に全然来てもらえない。」「仕事の範囲、量が、後から …
-
-
2018年度交流会②「京都の学生劇団のイマ!」のお知らせ(9/13)
NPO法人京都舞台芸術協会 2018年度交流会②のおしらせ 9月の交流会は、東山 …
-
-
交流会#3「演劇 in 学校!」レポート
去る2019年3月8日、京都舞台芸術協会、本年度の最後のイベントとなる交流会#3 …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」2月のお知らせ
2月のワークショップ「QUICK式身体術極論」 何かに向かうという事は何かを重ね …
-
-
【協力事業】関係づくりを学ぶ!現場で使える契約講座
文化庁委託事業「芸術家等実務研修事業」として実施される舞台芸術制作者・プロデュー …
-
-
森 裕子氏(ダンスWS5月講師)×高杉征司(舞台芸術協会理事)対談
「俳優のためのダンスワークショップ」5月の講師の森裕子さんとの対談の記録です。 …
-
-
2023年度インターンシップ募集!
2023年度もインターンシップを募集します!!京都舞台芸術協会は、実際に創作活動 …
- PREV
- 2018年度後半の事業チラシ完成のお知らせ
- NEXT
- 「舞台芸術家のための法律セミナー」実施報告