【イベント】感想シェア会①【2019年9月15日(日)】
感想シェア会は、作品についての感想を終演後に参加者同士で共有する会です。
舞台作品を鑑賞し、鑑賞者それぞれの中に生まれるイメージや感覚、疑問や違和感、そうしたものを自身の中に留めず、他人とシェアしていくことで、参加者自身にとっても新しい視点の発見や感じ方の広がりにもつながり、作品にとってもさらなる広がりを見せることにもなるでしょう。
共に意見を交わしながら、作品を観ることで生まれる思考や発想を言葉で表現してみませんか。
第1回目となる今回は、THEATRE E9 KYOTOで上演する
安住の地『Qu’est-ce que c’est que moi?』の公演で開催します。
入場無料・事前の申し込みも不要です。終演後に劇場ロビー付近で参加者を募りますので、どなたでもお気軽にご参加ください。
————–
公演:安住の地 第4回本公演『Qu’est-ce que c’est que moi?』
日時:9月15日(日)13:00 の回の終演後
会場:THEATRE E9 KYOTO
19世紀フランスを舞台に、「消えゆく声を拾う」をテーマにした劇団初の音楽劇!
公演詳細:http://anju-nochi.com/news/work/moi/
————–
*安住の地『Qu’est-ce que c’est que moi?』をご観劇になった方(チケットをお持ちの方)にご参加いただけます。


なお、今年度は年3回のシェア会を予定しています!今年度は、すべてTHEATRE E9 KYOTOで行う公演で実施予定です。
対象公演=笑の内閣(2019年11月)、したため(2019年12月)
詳細は、また後日お伝えします。
関連記事
-
-
契約書作りWSアンケート中間報告
舞台芸術協会では、8月18日に行います「舞台芸術家のための契約書作りワークショッ …
-
-
【イベント】2019年度交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.2」(7/11)
協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行っています。各回 …
-
-
交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.2」レポート
7月11日に交流会「京都という創作環境をめぐる vol.2」を開催しました。 昨 …
-
-
【延期決定】2019年度交流会③「演劇・ダンスと子育て」(3/14)
※3月14日に予定しておりました交流会ですが、 新型コロナウィルスの感染が拡大し …
-
-
9/15 感想シェア会① 実施報告
9月15日(日)に、感想シェア会の第一回を実施しました。 <対象公演> 安住の …
-
-
【イベント】感想シェア会②・③
感想シェア会は、作品についての感想を終演後に参加者同士で共有する会です。 舞台作 …
-
-
11/29 感想シェア会② 実施報告
笑の内閣『ただしヤクザを除く』会場:Theatre E9 Kyoto 今年度、2 …
-
-
京都舞台芸術協会交流会② 東山コミュニティカフェ 「京都の学生演劇のイマ!」
京都舞台芸術協会交流会② 東山コミュニティカフェ「京都の学生演劇のイマ!」 舞台 …
-
-
契約書作りWS開催まもなく。(模擬WSやってみました!)
8月18日14:30より「舞台芸術化のための契約書作りワークショップ」を開催しま …
-
-
12/9 感想シェア会③ 実施報告
2019/12/09 したため『擬娩』 会場:Thea …