NPO法人 京都舞台芸術協会 – Kyoto Performing Arts Organization

京都を中心に地域の舞台芸術家同志の交流や人材育成事業、創作環境の整備を主な目的として活動を行う団体です。

*

【オンライン配信】『劇場にいる時間を8時間におさめる』試みについての報告会

      2021/07/28

2021年4月下旬にTHEATRE E9 KYOTOで上演されたショーケース企画「Continue」。
この企画内で「劇場にいる時間を8時間におさめる」という試みが行われました。
実際にやってみてどのようなことが起こったのか、オンライン配信にて報告会を行います。
当日は、本公演の舞台監督である北方が、
この試みの経緯、スケジュールを組んだときの話、
現場で起こったことなどを振り返りながら、
どんなメリット・デメリットがあったか、この試みを経て、できることは何かをゲストとともに話をします。
ゲストには試みに賛同いただいたTHEATRE E9 KYOTO芸術監督のあごうさとし氏、
そして、この企画には関わっていない、外の視点として山口茜氏をお招きします。
また、事前に出演団体や技術スタッフにもこの試みについてのヒアリングを行いましたので、その声もお届けしたいと思います。
今回は「8時間」ということでしたが、あくまでひとつの選択肢です。
ひとまずはここから、公演に携わる立場の違う人それぞれが持続可能な創作環境とはなんなのか考えていきたいと思います。

【日時】
2021年7月19日(月)19:30~20:45

【会場】
Youtube Live
視聴URL→https://youtu.be/c1q3tmC_ysA
※7/31までアーカイブ配信しています
※視聴無料
※視聴アンケートもあります。ぜひ声をきかせてください!→https://forms.gle/rQQPfR2Uq36TjnNbA
※内容に関する質問は、配信中のYouTubeコメント欄、
あるいはE-mail(info@kyoto-pa.org)へお寄せください。
時間の都合上、全ての質問をご紹介できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

【出演】
北方こだち(舞台監督/京都舞台芸術協会副理事/THEATRE E9 KYOTOスタッフ)
あごうさとし(劇作家・演出家/THEATRE E9 KYOTO芸術監督)
山口茜(劇作家・演出家/トリコ・A/サファリ・P主宰) 

【参照】
THEATRE E9 KYOTO × 京都舞台芸術協会 ショーケース企画 “Continue”
https://kyoto-pa.org/theatre-e9-kyotocontinue/

座談会「舞台芸術における”働き方”とはなにか」
https://kyoto-pa.org/report_taws/

 - 2021年度事業, 募集、告知

  関連記事

交流会「京都という創作環境をめぐる vol.4」(6/29)

京都舞台芸術協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行って …

交流会「月1だべりば」〈9月〉

2021年度は月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けることになりました …

舞台芸術家のための契約書作りワークショップ_参加募集

舞台芸術協会では2019年8月18日「舞台芸術家のための契約書作りワークショップ …

【共催】演劇ビギナーズユニット

京都市東山青少年活動センターが主催する「演劇ビギナーズユニット」、昨年は新型コロ …

2020年度交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.3」(7/16)

京都舞台芸術協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行って …

THEATRE E9 KYOTO × 京都舞台芸術協会 × DIVE
ショーケース企画“Continue2022”

昨年に続いて、京都舞台芸術協会は共催として参画しています。ぜひご注目ください。 …

2021年度インターンシップ募集!

京都舞台芸術協会は、1996年に任意団体として設立し、2004年のNPO法人化を …

交流会「月1だべりば」〈1月〉

2021年度は月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けることになりました …

「俳優のためのダンスワークショップ」6月のお知らせ

6月のワークショップ「線、感、触」 「身体で考える」とはどういうことでしょうか? …

交流会「月1だべりば」〈3月〉

2021年度は月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けることになりました …