NPO法人 京都舞台芸術協会 – Kyoto Performing Arts Organization

京都を中心に地域の舞台芸術家同志の交流や人材育成事業、創作環境の整備を主な目的として活動を行う団体です。

*

2020年度交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.3」(7/16)

   

2019年の交流会の様子

京都舞台芸術協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行っています。近年では各回ごとにテーマを定め、出会いとアイディアのハブとしても機能しはじめています。

2020年初回の交流会は、2018年度・2019年度と好評だった「京都の創作環境」をテーマに開催します。過去2回では、京都における創作環境の発展をミッションとした団体・施設のスタッフを中心に、実演家や学生まで、幅広い方々に参加していただきました。同テーマ第3回目となる今回も、引き続き新しい出会いとネットワークづくり、あるいは再会と熱い議論のプラットフォームとなるべく、「京都という創作環境をめぐる vol.3」を開催します。

今回は新型コロナウィルス感染症拡大の状況を鑑み、交流会事業初めてのオンライン開催を試みます。こういった事態だからこそ、ディスプレイ越しにでも顔を合わせてそれぞれの状況をシェアしあえる場として、さまざまな立場のひとに交流会を活用していただければと思っています。協会員の皆様はもちろんのこと、非協会員の皆様も、ぜひご参加ください。「京都の状況を知りたい!」という他地域の方の参加も歓迎です。

NPO法人京都舞台芸術協会 2020年度交流会①
「京都という創作環境をめぐる vol.3」

日時:7月16日(木)20:00-22:00

会場:オンライン会議ツール「zoom」ミーティングルーム

参加費:無料

お申し込み
【7月15日(水)まで】にメールもしくは専用フォームよりお申し込みください。専用フォーム⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/006a7350667614
メール⇒ info@kyoto-pa.org まで、以下を明記の上お送りください。
1)お名前 2)ご所属(あれば) 3)メールアドレス

※参加申込みのあった方に、zoomミーティングルームの入室用情報をご案内いたします。
※パソコンやスマートフォン、webカメラ、マイク、インターネット回線など、zoomを安定的に利用できる環境をご準備お願いいたします。
※進行は、乾杯、自己紹介、ブレイクアウトルーム(少人数)でのフリートーク等を予定しています。

 - 2020年度事業, 事業関連, 募集、告知

  関連記事

8/1 感想シェア会① 実施報告

中川 裕貴『アウト、セーフ、フレーム』会場:ロームシアター京都 サウスホール 今 …

「文化庁「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付に対する抗議文」への賛同を表明しました

10月14日に実施しました理事会におきまして、「あいちトリエンナーレ2019」へ …

“Continue” プレトークイベント「はじめる・つづける・つなげる」

開催延期からおよそ1年。この間、4組の参加アーティストと劇場は対話を続けてきまし …

【イベント】感想シェア会②【2020年10月27日(火)】

感想シェア会は、作品についての感想を、同じ作品を観劇した参加者同士で共有する会で …

<出演交渉、スタッフ委託交渉時>あとで揉めない為のチェックリスト

「急に役を下ろされた!」「稽古に全然来てもらえない。」「仕事の範囲、量が、後から …

【イベント】「舞台芸術家のための法律セミナー」

今年に入ってからも様々なトラブルが尽きない、小劇場界。 京都舞台芸術協会相談窓口 …

【実施報告】京都市いきいき市民活動センターの利用料金化に関する意見交換会

京都市いきいき市民活動センターの利用料金化に関する意見交換会実施日:3月9日(火 …

【延期】『Continue』プレトークイベント「はじめる・つづける・つなげる」

開催延期のお知らせ THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケー …

no image
7月ダンスWS講師、大熊隆太郎さんインタビュー

7月の「俳優のためのダンスワークショップ」、本日から開催です!! いよいよ本日か …

隅地茉歩氏(8月ダンスWS講師)× 高杉征司(舞台芸術協会理事)対談

身体への意識は自分の演技へのチェック機関 高杉:いよいよ近づいてまいりましたね。 …