NPO法人 京都舞台芸術協会 – Kyoto Performing Arts Organization

京都を中心に地域の舞台芸術家同志の交流や人材育成事業、創作環境の整備を主な目的として活動を行う団体です。

*

【協力事業】関係づくりを学ぶ!現場で使える契約講座

      2023/02/01

文化庁委託事業「芸術家等実務研修事業」として実施される舞台芸術制作者・プロデューサー向けの研修会「関係づくりを学ぶ!現場で使える契約講座」の京都会場開催について、京都舞台芸術協会も協力をしております。テキストブック、e-ラーニング動画も1月下旬には公開予定です。ぜひ受講をご検討ください。


「関係づくりを学ぶ!現場で使える契約講座」

【京都会場】
日時|2023年2月20日(月)19:00-21:00
会場京都市勧業館 みやこめっせ 大会議室(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
定員|各回40名
受講料|無料

講師|田島佑規(弁護士 骨董通り法律事務所、EPAD権利処理チーフ、緊急事態舞台芸術 ネットワーク事務局)
対象者|舞台の制作業務に携わる方(経験、年齢などは問いません)

※事前に、pdf版テキストブック をお読みいただき、e-ラーニングを受講した上でご参加ください。

お問合せ|特定非営利活動法人舞台芸術制作者オープンネットワーク info@onpam.net
主催|文化庁
令和4年度文化庁委託事業「芸術家等実務研修会」
事務局|特定非営利活動法人舞台芸術制作者オープンネットワーク

テキストブックやe-ラーニングおよびお申し込みなど
詳細は以下特設サイトをご覧ください。
https://sites.google.com/onpam.net/keiyaku/

 - 2022年度事業, 事業関連, 募集、告知

  関連記事

THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画“Continue”

昨年5月の開催を延期したTHEATRE E9 KYOTOとの共催企画を、本年4月 …

交流会「京都という創作環境をめぐる vol.5」(7/21)

2018年度から毎年開催している「京都の創作環境」に関する交流会を今年も実施します!協会員の皆様はもちろんのこと、非協会員の皆様も、ぜひご参加ください。オンラインでの実施ですので、「京都の状況を知りたい!」という他地域の方の参加も歓迎です。お好きなお飲み物や食べ物をおのおのご準備いただき、一緒に楽しみましょう!

NPO法人京都舞台芸術協会 交流会
「京都という創作環境をめぐる vol.5」
日時:7月21日(木)20:00-22:00
会場:オンライン会議ツール「zoom」ミーティングルーム
参加費:無料

ステージ インキュベーション キョウト
舞台芸術プロデュース講座~演劇・ダンス編~

会場|ロームシアター京都ほか京都市内
日時|2022年9月17日(土)、10月12日(水)、10月18日(火)、10月28日(金)、10月31日(月)、11月7日(月)、11月28日(月)、12月5日(月)、12月12日(月)、12月19日(月)

「俳優のためのダンスワークショップ」12月のお知らせ

12月のワークショップ「晒す、見せる、技術と意識」 舞台に立つということは身体を …

【オンライン配信】『劇場にいる時間を8時間におさめる』試みについての報告会

2021年4月下旬にTHEATRE E9 KYOTOで上演されたショーケース企画 …

「俳優のためのダンスワークショップ」3月のお知らせ

3月のワークショップ 講師:夏目美和子/ダンサー・振付家 「味わいのある佇まい」 …

3/17-18 コビト大学終了しました!

先日、子どもワークショップ事業「コビト大学」のイベントが昨年に続き、盛況のうちに …

2/19,2/26 親子で体験ワークショップ「コビト大学」開講のお知らせ

子どもと大人が一緒に学べるイベント、コビト大学のお知らせです。 おはなしづくりや …

座談会企画「舞台芸術における”働き方”とはなにか」(1/25実施)

舞台芸術の創作環境を「労働」という視点から捉えなおしてみる企画です。劇場での拘束 …

【イベント】2019年度交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.2」(7/11)

協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行っています。各回 …