NPO法人 京都舞台芸術協会 – Kyoto Performing Arts Organization

京都を中心に地域の舞台芸術家同志の交流や人材育成事業、創作環境の整備を主な目的として活動を行う団体です。

*

【緊急開催】京都市いきいき市民活動センターの利用料金化に関する意見交換会

   

現在、京都市会に「京都市市民活動センター条例の一部を改正する条例の制定について」という議案が提出されています。この議案では、令和4年(2022年)4月から京都市いきいき市民活動センターに利用料金制度を導入し、現在1時間あたり100円で使用できる会議室の料金を600円に(集会室・多目的ホール・料理室は200円から800円に)上げることが提案されています。

参考:京都市会 令和2年定例会(令和3年2月市会)
http://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/honkaigi/R02/gian2.html

いきいき市民活動センターは、安価に利用できる市民活動の場であり、舞台芸術分野に関わる多くの人も稽古場として活用しています。稽古場として利用できる施設は、その地域における舞台芸術の層の厚さを担保する非常に重要なインフラであり、その価格の上昇は大きな影響をもたらすことになるでしょう。

この「京都市市民活動センター条例の一部を改正する条例の制定について」に関して、京都市議会議員を交えたオンライン意見交換会を実施します。

日時|2021年3月9日(火)19:30-21:00
会場|オンライン(zoomミーティングルーム)
参加方法|以下、専用フォームよりお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/42c08b01697940
※参加申込みのあった方に、zoomミーティングルームの入室用情報をご案内いたします。
※パソコンやスマートフォン、webカメラ、マイク、インターネット回線など、zoomを安定的に利用できる環境をご準備お願いいたします。

主催|NPO法人京都舞台芸術協会  info@kyoto-pa.org

 - 2020年度事業, 事業関連, 募集、告知

  関連記事

【イベント】感想シェア会①【2020年8月1日(土)】

感想シェア会は、作品についての感想を終演後に参加者同士で共有する会です。 舞台作 …

8/1 感想シェア会① 実施報告

中川 裕貴『アウト、セーフ、フレーム』会場:ロームシアター京都 サウスホール 今 …

舞台芸術と「性的表現」について考えるレクチャー・ワークショップ

このたび、京都芸術センターと共同主催でレクチャー・ワークショップを開催します。ジ …

「ASOVIVA!」研究会開催レポート

8月24日、25日に「ASOVIVA!」と題して演劇表現の研究会を行いました。こ …

【延期】THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画『Continue』

開催延期のお知らせ 新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を鑑み、本企画の開 …

【2018年3月17日-18日】「コビト大学〜親子で体験ワークショップ〜」開講のお知らせ

子どもと大人が一緒に学べるワークショップのイベント、「コビト大学」開催のお知らせ …

交流会「京都という創作環境をめぐる vol.4」(6/29)

京都舞台芸術協会では、舞台芸術に関わるさまざまな人をつなぐ交流会を継続的に行って …

【オンライン配信イベント】思考と技術のトーク──『稽古場』と『創作プロセス』をみつめなおす

近年、舞台芸術の創作現場では、蔓延するハラスメント問題などの影響もあり、対等な関 …

交流会「月1だべりば」〈11月〉

月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けています。目的も生産性もなくて大 …

【協力事業】関係づくりを学ぶ!現場で使える契約講座

文化庁委託事業「芸術家等実務研修事業」として実施される舞台芸術制作者・プロデュー …