NPO法人 京都舞台芸術協会 – Kyoto Performing Arts Organization

京都を中心に地域の舞台芸術家同志の交流や人材育成事業、創作環境の整備を主な目的として活動を行う団体です。

*

“Continue” プレトークイベント「はじめる・つづける・つなげる」

      2021/04/11

開催延期からおよそ1年。この間、4組の参加アーティストと劇場は対話を続けてきました。感染症が広がる社会の中で、演劇をどのように捉え、互いが連帯し、未来へ繋げていけるのか。対話を通じて生まれたアイディアの数々を、関連企画として試み、そして再び開催に向けて準備に取り組むショーケース公演にインストールしました。公演を前に、この1年を振り返りつつ、「Continue」をあらためて考えるトークを行います。

日時|4月12日(月)19:00-21:00

会場|Youtube Live
   視聴URLはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=2XO0m_cgcYU

参加費|無料

登壇者|笠井友仁(エイチエムピー・シアターカンパニー、NPO法人大阪現代舞台芸術協会(DIVE)))、田中遊(正直者の会)、西尾佳織(鳥公園)、松岡咲子(ドキドキぼーいず、京都舞台芸術協会)、和田ながら(鳥公園、京都舞台芸術協会)

司会|あごうさとし(THEATRE E9 KYOTO芸術監督)

主催|NPO法人京都舞台芸術協会

共催|THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)

 - 2020年度事業, 2021年度事業, 事業関連

  関連記事

《京都舞台芸術協会》なんでも相談窓口開設

京都舞台芸術協会では2018年11月からなんでも相談窓口を開設しました! 「作品 …

【実施レポート】「劇場にいる時間を8時間におさめる試み」についての報告会(7/19開催)

7/19(月)にオンラインにて「劇場にいる時間を8時間以内におさめる試み」につい …

7/16 交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.3」レポート

去る7月16日(木)に、今年度最初の交流会「京都という創作環境をめぐる vol.3」を開催いたしました。新型コロナウィルスの感染拡大状況を鑑み、初めてのオンライン実施(zoomを利用)を試みた交流会の様子をご報告します。(レポート作成:和田ながら)

3/17-18 コビト大学終了しました!

先日、子どもワークショップ事業「コビト大学」のイベントが昨年に続き、盛況のうちに …

ステージ インキュベーション キョウト
舞台芸術プロデュース講座~演劇・ダンス編~

会場|ロームシアター京都ほか京都市内
日時|2022年9月17日(土)、10月12日(水)、10月18日(火)、10月28日(金)、10月31日(月)、11月7日(月)、11月28日(月)、12月5日(月)、12月12日(月)、12月19日(月)

佐伯有香(11月ダンスWS講師)×高杉征司(舞台芸術協会 理事)対談

  型は安心、自由は不安 高杉:今回、「振付」でやっていただけるという …

8/1 感想シェア会① 実施報告

中川 裕貴『アウト、セーフ、フレーム』会場:ロームシアター京都 サウスホール 今 …

「俳優のためのダンスワークショップ」7月のお知らせ

7月のワークショップ「舞台上に立て、歩け、止まれ。」 俳優は内面が大事。と、共に …

「俳優のためのダンスワークショップ」4月の回

NPO法人京都舞台芸術協会主催で2015年度丸一年がかりで「俳優のためのダンスワ …

交流会「月1だべりば」<6月>

2021年度は月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けることになりました …