お知らせ - 募集、告知
2023年度インターンシップ生企画/舞台芸術を続けたい人のための交流会
この交流会は、学生を卒業しても演劇を続けるかどうか、 続けるにはどうしたらいいのか、 ということに悩んでいる人達(最若手)と、すでに演劇活動を継続して行っている人達(上世代)の交流を……
舞台芸術と「トリガーアラート」について考えるレクチャー&ワークショップ
表現について継続的に考え、意見を交換する場を設けるため、京都芸術センターと共同主催でレクチャー・ワークショップを開催します。本年度は「トリガーアラート」がテーマです。ご興味ある方は、ぜひご参加くださ……
月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けています。目的も生産性もなくて大丈夫です。誰かと話したい創作や鑑賞にまつわること、舞台芸術と生活に関すること、なんとなく不安なこと、いつかやりたいこと……
※本事業の開催は中止となりました。東京・神保町にあるアートスクールの「PARA」と共同で、2024年2月に「京都アート拠点ツアー」を実施いたします。 京都アート拠点ツアー 和田な……
月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けています。目的も生産性もなくて大丈夫です。誰かと話したい創作や鑑賞にまつわること、舞台芸術と生活に関すること、なんとなく不安なこと、いつかやりたいこと……
月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けています。目的も生産性もなくて大丈夫です。誰かと話したい創作や鑑賞にまつわること、舞台芸術と生活に関すること、なんとなく不安なこと、いつかやりたいこと……
企画プロデュース・マネジメントを学ぶ未来のプロデューサーへの第一歩 強力な講師陣を迎え、舞台芸術プロデュース、舞台制作、マネジメントに関するレクチャーとゼミ形式のワークショップを開講し……
月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けています。目的も生産性もなくて大丈夫です。誰かと話したい創作や鑑賞にまつわること、舞台芸術と生活に関すること、なんとなく不安なこと、いつかやりたいこと……
2023年度もインターンシップを募集します!!京都舞台芸術協会は、実際に創作活動を行うメンバーによって運営がなされ、舞台芸術を取り巻く環境をよりよくしていくための活動を進めてきました。そうし……
交流会「月一だべりば」〈番外編〉〜世代を越えて語り合おう〜/インターン生企画
今年度インターン生による企画です! 京都舞台芸術協会では、月に1度舞台芸術に携わる人同士が気軽におしゃべりする場「月一だべりば」をオンラインやSNSを利用して開催しています。今回は番外……