NPO法人 京都舞台芸術協会 – Kyoto Performing Arts Organization

京都を中心に地域の舞台芸術家同志の交流や人材育成事業、創作環境の整備を主な目的として活動を行う団体です。

*

sokai2023

   

sokai2023

 -

  関連記事

【随時更新】新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた京都の舞台芸術関係者に対する支援情報等まとめ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、京都においても舞台芸術公演の実施が困難 …

no image
7月ダンスWS講師、大熊隆太郎さんインタビュー

7月の「俳優のためのダンスワークショップ」、本日から開催です!! いよいよ本日か …

7/16 交流会①「京都という創作環境をめぐる vol.3」レポート

去る7月16日(木)に、今年度最初の交流会「京都という創作環境をめぐる vol.3」を開催いたしました。新型コロナウィルスの感染拡大状況を鑑み、初めてのオンライン実施(zoomを利用)を試みた交流会の様子をご報告します。(レポート作成:和田ながら)

交流会「月1だべりば」〈11月〉

月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けています。目的も生産性もなくて大 …

「俳優のためのダンスワークショップ」5月のお知らせ

5月のワークショップ「ふれることから」 生きてこの身体ある限り、「触れること」は …

交流会「月1だべりば」〈9月〉

月に1度、協会主催で気軽なおしゃべりの場所を設けています。目的も生産性もなくて大 …

交流会「京都という創作環境をめぐる vol.5」(7/21)

2018年度から毎年開催している「京都の創作環境」に関する交流会を今年も実施します!協会員の皆様はもちろんのこと、非協会員の皆様も、ぜひご参加ください。オンラインでの実施ですので、「京都の状況を知りたい!」という他地域の方の参加も歓迎です。お好きなお飲み物や食べ物をおのおのご準備いただき、一緒に楽しみましょう!

NPO法人京都舞台芸術協会 交流会
「京都という創作環境をめぐる vol.5」
日時:7月21日(木)20:00-22:00
会場:オンライン会議ツール「zoom」ミーティングルーム
参加費:無料

no image
【協会員向け】(終了しました)新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止による、2020年度定例総会の実施方法について

平素は、NPO法人京都舞台芸術協会の活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがと …

ステージ インキュベーション キョウト
舞台芸術プロデュース講座~演劇・ダンス編~

会場|ロームシアター京都ほか京都市内
日時|2022年9月17日(土)、10月12日(水)、10月18日(火)、10月28日(金)、10月31日(月)、11月7日(月)、11月28日(月)、12月5日(月)、12月12日(月)、12月19日(月)

佐藤健大郎氏(ダンスWS6月講師)×高杉征司(舞台芸術協会理事)対談

金塗りから始まったダンス体験 高杉:それでは今日は色々質問させていただきますよ。 …

no image
【協会協力】シンポジウム 劇場におけるハラスメントを考える「個人が尊重され、豊かな対話が生まれるために」@ロームシアター京都【2/14開催】

2021年2月14日(日)14時よりロームシアター京都にて開催のシンポジウムに、 …