「俳優のためのダンスワークショップ」を開催します。
2016/12/01
「俳優のためのダンスワークショップ」
ダンスを学び、俳優になる――舞台に立つ<俳優>に必要な身体とは
近年、ますます多様化する現代演劇において<優れた俳優>とは何かを考えることは難しくなっています。
しかし、どういった作品であれ、観客の前に生身の身体を晒す俳優にとって<自分の身体を知り、コントロールするスキル>は必要ではないでしょうか。ともすれば感情表現に偏りがちな(主観に支配されがちな)俳優が、舞台に立つ自分の<身体>を意識し、客観性を獲得するきっかけになればと考えています。講師となるのは、コンテンポラリーダンスをはじめとする身体表現のアーティスト。2015年4月~2016年3月まで月替りで開催します。プロの俳優を目指す、向上心のある皆さんの参加をお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆期 間:2015年4月~2016年3月、毎月1講座
*各講座2日で1講座です。2日目のみの受講はできません
◆会 場:京都市東山青少年活動センター 創造活動室
〒605-0862 京都市東山区清水5丁目130番地の6(東山区総合庁舎内2階)
TEL: 075-541-0619
◆定 員:約15名
◆受講料:3,500円/1講座(2日間)
*京都舞台芸術協会の会員は500円引き(団体会員は2名まで)
◆お申込:申し込み専用フォームから、もしくはメール(ws@kyoto-pa.org)にて
お名前・ご連絡先・希望講座名・人数をお送りください。
◆お問合せ:info@kyoto-pa.org
主 催:NPO法人京都舞台芸術協会
共 催:公益財団法人 京都市ユースサービス協会
※ワークショップの記録をFacebookで公開しています。
https://www.facebook.com/
関連記事
-
-
佐藤健大郎氏(ダンスWS6月講師)×高杉征司(舞台芸術協会理事)対談
金塗りから始まったダンス体験 高杉:それでは今日は色々質問させていただきますよ。 …
-
-
10/27 感想シェア会② 実施報告
あごうさとし『ペンテジレーア』上演会場:THEATRE E9 KYOTO 総会や …
-
-
桑折現(10月ダンスWS講師)×高杉征司(舞台芸術協会 理事)対談
表現者の顔について 桑折:今回のワークをやるにあたって俳優の技術とか意識っていう …
-
-
<出演交渉、スタッフ委託交渉時>あとで揉めない為のチェックリスト
「急に役を下ろされた!」「稽古に全然来てもらえない。」「仕事の範囲、量が、後から …
-
-
【共催事業】ON-PAM勉強会「自治体の文化政策を知る 〜京都市の事例から」
舞台芸術の制作者を中心に国内外にネットワークを構築しているNPO法人舞台芸術者オ …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」7月のお知らせ
7月のワークショップ「舞台上に立て、歩け、止まれ。」 俳優は内面が大事。と、共に …
-
-
京都舞台芸術協会交流会② 東山コミュニティカフェ 「京都の学生演劇のイマ!」
京都舞台芸術協会交流会② 東山コミュニティカフェ「京都の学生演劇のイマ!」 舞台 …
-
-
【延期】THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画『Continue』
開催延期のお知らせ 新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を鑑み、本企画の開 …
-
-
京都舞台芸術協会 交流会 「京都の舞台芸術、みんなのこれから」のお知らせ
京都舞台芸術協会 2015年度交流会 「京都の舞台芸術、みんなのこれから」 美味 …
-
-
3/17-18 コビト大学終了しました!
先日、子どもワークショップ事業「コビト大学」のイベントが昨年に続き、盛況のうちに …