9/15 感想シェア会① 実施報告
2019/10/15
9月15日(日)に、感想シェア会の第一回を実施しました。
<対象公演>
安住の地『Qu’est-ce que c’est que moi?(ケスクセクモア)』
会場:Theatre E9 Kyoto
観劇後、劇場に併設されたカフェのテラス席で感想シェア会を開催しました。
まずは会の趣旨の説明のあと、以下を実施しました。
●今回の作品が音楽劇だったことにちなんで、「今回の芝居を、音(もしくは音楽)で例えるとどんな音ですか?」というテーマを設定してみました。
書けたら、一人ずつ発表していきます。具体的な物音や、実際に劇中で使われていて印象に残った音・音楽をあげた方もいました。
●フリートーク
作品の感想や、気になったシーンについて意見を交わしました。俳優、演出、スタッフワークについて、同じシーンを観ても、人によって焦点を当てる部分が異なります。シーンごとの演出の意図や創作のプロセスについて、上演団体のメンバーに聞いてみたいという声もあがりました。
参加者が変われば、そこで話される内容も全く違うものになるでしょうし、観たものを複数人で言語化・シェアすることで鑑賞体験が深まり、次回以降の鑑賞にも生きてくるのではないかと思いました。
次回、感想シェア会は以下の対象公演で行う予定です。
日程が決まり次第、またウェブサイトやSNS等でも告知しますので、皆さまぜひご参加ください。
【第2回対象公演】11月27日(水)〜12月1日(日)
第27次笑の内閣 『ただしヤクザを除く』@Theatre E9 Kyoto
【第3回対象公演】12月6日(金)〜12月9日(月)
したため#7 『擬娩』 @Theatre E9 Kyoto
担当:中谷
関連記事
-
-
【緊急開催】京都市いきいき市民活動センターの利用料金化に関する意見交換会
現在、京都市会に「京都市市民活動センター条例の一部を改正する条例の制定について」 …
-
-
【協力事業】関係づくりを学ぶ!現場で使える契約講座
文化庁委託事業「芸術家等実務研修事業」として実施される舞台芸術制作者・プロデュー …
-
-
“Continue” プレトークイベント「はじめる・つづける・つなげる」
開催延期からおよそ1年。この間、4組の参加アーティストと劇場は対話を続けてきまし …
-
-
契約書作りWSアンケート中間報告
舞台芸術協会では、8月18日に行います「舞台芸術家のための契約書作りワークショッ …
-
-
隅地茉歩氏(8月ダンスWS講師)× 高杉征司(舞台芸術協会理事)対談
身体への意識は自分の演技へのチェック機関 高杉:いよいよ近づいてまいりましたね。 …
-
-
7/21 交流会「京都という創作環境をめぐる vol.5」開催レポート
2018年から年に一度開催している交流会「京都という創作環境をめぐる」、今年はv …
-
-
【延期】THEATRE E9 KYOTO×京都舞台芸術協会ショーケース企画『Continue』
開催延期のお知らせ 新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を鑑み、本企画の開 …
-
-
「俳優のためのダンスワークショップ」5月のお知らせ
5月のワークショップ「ふれることから」 生きてこの身体ある限り、「触れること」は …
-
-
【延期決定】2019年度交流会③「演劇・ダンスと子育て」(3/14)
※3月14日に予定しておりました交流会ですが、 新型コロナウィルスの感染が拡大し …
-
-
【実施報告】”あなた”と”表現”を生かす「からだの使い方」──アレクサンダー・テクニックにできること 2021(2021.8.9)
2021年8月9日、俳優のためのワークショップ企画「”あなたR …